3.12 東京湾奥 エレキゴムボート釣行 良コンディションで釣果好調!

きゅうりの釣行記

こんにちわ。土屋きゅうりです。

ずいぶん気温が上がってきましたね!

各地の釣果報告なども見ていますが、かなり釣果が安定してきているように思います。

ようやく今シーズン開幕といったところでしょうか。

最近釣果が乏しかった私は今回エレキゴムボートで湾奥シーバスに行って参りました!

筆者情報

5時半出発、7時出船

最近朝一の釣果があまりよくないと感じていたので今回は遅めの出船予定を設定。

5時半に出発、6時半現地着、7時出船となりました。

潮回りは良くない。windyのキャプチャを取り忘れましたがだいたい1~3Mの風予報です。

ゴムボート・カヤック・SUPは波風が一番重要になってくるので、潮回りの良い日を選択するというよりは波風がない日でスケジュールが空いている日が前提になるので潮回りはしょうがなかったりします泣

いつも同行してくれていた兄貴が引っ越すので、今度からはSUPかカヤックになりそうです。

使用タックル・ボート装備

ボート装備

バッテリー

ACDelco Voyager M24MF

20kgほどあります(笑)

めっちゃ重いのでLifePo4の100Ahあたりのバッテリーに変えたいところ。

毎回運搬で肩がぶっこわれかけます(笑)

エレキ

TOP.STAR エレキモーター 60ポンド (約0.9馬力)12V 612W

TOP.STAR エレキモーター 60ポンド (約0.9馬力)12V 高出力 612W 免許不要 電動船外機 高出力 ゴムボート最適 メーカー保証1年

これは超絶おすすめ!

有名なハイ〇ー産業エレキと比べてもかなり安いし、しっかりパワーもあります。

約10Kgなのでちょっと重いですが、同パワー帯のエレキでも1~2kg軽くなる程度なのでちょっと重いくらい!

ゴムボート

TOP.STAR フィッシングボート 3M

二人乗って、バッテリー等もセッティングしたかったので大きめのサイズにしています。

去年8月頃購入して現役バリバリです!

魚探

ガーミン ストライカー4

created by Rinker
ガーミン(GARMIN)
¥27,846 (2025/10/20 02:29:54時点 Amazon調べ-詳細)

超定番魚探です。

水深やブレイクラインの見極め、ベイトを探したりなど釣果に直結する情報を探しながら釣りができます。

なにより、魚探見ながら釣りをするのは船長感があって燃えます(笑)

ゴムボートの魚探振動子の取付に困っている方いらっしゃると思いますが、エレキの場合はエレキの推進部にインシュロックで巻きつけるだけでいいのでかなり楽です。

こんな感じ!

使用タックル

・ROD
Fishman Beams RIPLOUT7.8ML


・REEL
SHIMANO 20CALCUTTACONQUESTDC 101HG

created by Rinker
¥60,434 (2025/10/20 02:29:55時点 楽天市場調べ-詳細)

・LINE
DAIWA UVF PE デュラセンサーX4+Si2 1.5号 フロロ16LBリーダー1ヒロ

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥1,233 (2025/10/19 21:11:15時点 Amazon調べ-詳細)

タックルは前回と同じセッティングです!

ベイトシーバスおすすめリールやPEラインの選び方なども投稿しています。合わせてどうぞ!

【2024年版】ベイトシーバス PEラインの選び方!おすすめPEラインや太さなど
ベイトシーバスタックルを組んでいく上で重要なのがラインセレクトやラインシステムです。今回はベイトシーバスにおいてのラインの選び方や おすすめPEラインを紹介していきます!

開始早々からナイスシーバス

出船して早々にいつものブイ周りにボートを走らせます。

周りに見える範囲で10隻ほどカヤック・SUP・ゴムボートが見えますのでマリンアクティブフィッシングもシーズンインを感じました。

開始してまずは私のゴムボートフィッシング最強ルアーであるアイアンマービー75でいきます。

created by Rinker
エバーグリーン(EVERGREEN)
¥1,452 (2025/10/20 06:50:59時点 Amazon調べ-詳細)

もはやこのルアーはベイトを選ばず釣れます!

水深は7~8m程度、魚探の反応は5m~ボトムに反応があります。

キャストして着底させてミディアムファストくらいの速さでただ巻きします。

ゴンっ

鉄板バイブレーションの当たりはたまりません!急にがつっつと重くなります

そして体力回復してきたのかめっちゃ引きます!!!

一発目からナイスサイズです!

めちゃめちゃコンディションもいいシーバスです。

この子のサイズは測り忘れましたが、60前後はありそうでした。

その後も好調!

その後もボートを流しながら海上ランガン(ランはしていない笑)?で効率よくシーバスを探していきます。

普段は一日の大半をアイアンマービー投げて終わっていましたが、本日は1本目を早々にキャッチできたので色々なルアーを試していきます。

2本目はメタルシャルダス35gで!

created by Rinker
ブルーブルー(Blue Blue)
¥2,580 (2025/10/20 02:29:56時点 Amazon調べ-詳細)

頭0に合わせられてませんが・・・ざっくり56cm!

メタルシャルダスはウェイトラインアップがほかにもいろいろありますが、ゴムボートだと流されてボトムを取りずらいので水深7~8m前後とそこまで深くなくても35gを選択しています。

3本目はジョルティ22g

ちょっとやせ型なのにめっちゃ引く個体でした。

created by Rinker
ブルーブルー(Blue Blue)
¥1,518 (2025/10/20 06:50:59時点 Amazon調べ-詳細)

着底させてミディアムリトリーブです。

4本目はまたまた0に合っていませんが、、、、だいたい63cm!(笑)

再びアイアンマービー75です。

このシーバスは晩御飯のおかずにキープさせて頂きました。

この後風が出始めたのと、お昼時でちょうどきりがよかったので納竿としました。

この日はアンカーを入れなくてもちょうどいいボートの流され具合で、効率よく攻めることができるいい状況でした!

兄貴も2バラシ、2本キャッチしていました!

最後に

久々の良状況でした。めちゃめちゃ楽しかったです!

気温も暖かく、風もなく風の強い春には珍しい好条件で、釣果も上々。

これからマリンアクティビティ系フィッシングも一層盛り上がってきそうですね!

ただ、春は急な状況変化が多い季節ですので気候が急に変化した場合は迷わず岸にあがりましょう。

安全第一で楽しんでいきましょう!

それでは!

★★★SNS★★★

アングラーズアプリ:https://anglers.jp/users/409152
Twitter:https://twitter.com/kyuurifishing
Instagram:https://www.instagram.com/kyuurifishing

★★★所属メーカーLEGARE公式★★★

日本初D2CルアーブランドLEGARE(レガーレ)
LEGARE(レガーレ)は横浜シーバスフィッシングのプロである安田ヒロキが立ち上げた横浜発のD2Cルアーブランドです。2021年夏にリリースした業界初の革新的なシステムを搭載したUNIFORCE100Fはじめ様々なソルトルアーを好評販売中。

おすすめベイトシーバス用リール8選の記事はこちら↓

ハクパターンまとめ記事はこちら↓

2022初ゴムボート釣行の記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました